買い物かご0

打ち出し雪平鍋

税込3,520円

大きさ

- +
商品紹介

2mm厚のアルミ板を熟練の職人がひとつひとつ丹念にたたいて仕上げた雪平鍋です。量販店で売られている槌目模様風雪平鍋とはぜんぜーん違います。中村銅器製作所別注品

形状

得意は茹で物、煮物です。底が丸く胴が広がっている形状で、液体が対流し美味しく出来上がります。

サイズ選び

15cm 高さ60mm 0.9L 3,520円

18cm 高さ65mm 1.5L 4400円

21cm 高さ75mm 2.2L 5,280円

口径で15cm、18cm、21cmと区別します。

味噌汁で例えます。15cmサイズで2〜3杯分、18cmサイズで4〜5杯分が目安となります。

どれか1サイズを選ぶのもいいですが、複数あると効率良く調理できます。

雪平の特徴

アルミ鍋の良いところは熱効率の良いこと。アルミの欠点は柔らかいことです。槌で叩き締めることで欠点を克服、アルミが固く締まり丈夫になります。槌目により表面積がさらに広くなることで熱効率はさらに向上し、槌目は内側にできるため料理が焦げつきにくくなります。

ハンドル

木製のハンドルはぐらぐらしたり、していなかったりあります。ぐらつきは木の乾燥によっておきます。 少しのぐらつきはあるものだとご理解いただきお使いいただきます様お願いします。有料にてハンドルの交換可能です。

変色について

アルミは酸やアルカリ成分に反応しやすく、黒変化現象といって鍋の内側が黒ずむことがあります。届きましたら下の作業をしてください。変色を抑えることができます。

1) 米のとぎ汁か野菜くず(大根の葉っぱなど)を10分ほど煮立たせてください。その後乾かし、空気に触れさせます。

この作業をしていても変色が起こることがありますが心配無用デス。まず変色しても人体に悪影響を及ぼすことはないそうですのでご安心ください。

お手入れの基本はクレンザーです。丹念にこすり、きれいにすすいだら水気をとります。重曹はアルカリ性です。ひかえましょう。

それでも黒ずんでしまう場合は、レモンかリンゴが有効です。鍋に水とレモン(リンゴの皮や芯)を入れて沸騰させ、10分ほど煮て冷まします。あとは擦り落とすだけです。なお黒ずみと一緒に酸化被膜もはがれていますので、もう一度 1) の作業をしてください。