買い物かご0

柄短フライパン26cm

税込5,060円

種類

- +
商品紹介

販売終了につき割引価格となります。5,060円→3,300円 カート内価格変更しております。

オール鉄製のフライパンです。業務用ですから軟な雰囲気は一切ありません。重さは1キロ前後です。1キロといわれてもピンとこないと思いますが、どうにか片手で持てる範囲だと思います。軽くはありません。

オーブンに入れることを想定しているためハンドルが短いです。短い上に持ちにくいです。私は慣れましたが、やさしいハンドルに慣れた人からするときっと持ちにくいでしょう。

ハンドルは熱くなります。熱くてもふきんで包むか、フライパンミットを使えば何の問題もないのですが、嫌な人はやめておきましょう。

26cm/重さ1100g 直径260×底径190×高さ49×柄長125mm

底板厚が2mmもあります。しっかり蓄熱できます。一度蓄熱すれば温度変化が少ない状態で焼くことができます。餃子ならきっちり焼き目の入った餃子を作ることができます。お飲み焼き屋にある分厚い鉄板と同じような特徴で同じ原理だと思います。使っていくうちに油が馴染んでいきます。焦げつきが心配な方は「フライパン コールド・スタート法」か「油膜 フライパン」でユーチューブを検索してみましょう。

注意事項

鉄は空気中の酸素に触れると酸化して錆びるものです。よって鉄のフライパンは工場で製造後、サビ止め剤を塗っています。サビ止め剤には、そのまま落とさずに使用できるものと、きちんと落としてから使わなければいけないものと2種類あります。

こちらのフライパンは、食品衛生法に適合した塗装がしてありますが、使用前にこの塗装をとる必要があります。その作業は、空焼き(カラ焼き)、または焼き込み、焼き切りと言います。焼き込みの手順は、説明書に記載してありますが、「フライパン 空焼き」などで検索すると、たくさんの方々が、我が焼き切りを披露されていますので、先に検索いただくとだいたいのことはお分かりいただけるかと思います。

Siセンサー付きのコンロでは、 短時間で火が消えてしまい、思ったように空焼きができない可能性がございます。

こちらのフライパンは鉄製ですから、IHでも使用可能なのですが、IHでは上記の焼き切りはできません。IHで焼き切りをやってしまうとえらいこっちゃになります。もしIHでお使いになりたい場合は、カセットコンロなど直火機器で焼き切りをして、塗装を落とし切ることができる方限定となります。

焼き切り後は、表面に酸化被膜が形成されていますので、すぐに油ならしをして油膜をつけてください。わからないときはユーチューブでお願いします。